コラム

■パッティングストロークの「切り返し」で注意すべきこと

今回は、

「パターのストロークの切り返しで注意すべきこと」

について、説明します。

このポイントを守らないと、テークバックと同じ軌道でパターヘッドを戻してくることができなくなるので、ぜひチェックしてみて下さい。

パターの切り返しで注意すべきこと。

それは、

「切り返しを急ぎ過ぎない」

ということです。

なぜか。

その理由は、

「パターヘッドの軌道がループしてしまうから」

です。

切り返しを急ぎすぎるということは、切り返しで間が無くなりやすいということになります。

切り返しでの間が全く無くなると、パターヘッドはループするしかなくなります。

なぜなら、テークバックと同じ軌道で切り返すためには、切り返しの位置で、一旦、止まらなければならないからです。

ほんの一瞬んでも、完全に静止する瞬間が必要なのです。

まったく静止する瞬間が無いと、パターヘッドは動き続けるしかない。

動き続けるということは、ループするということになるのです。(下図参照)

自動車に例えるとわかりやすくなります。

前進した後、一旦停止すれば、走ってきた道を完全になぞるように後退することが可能です。

しかし、一旦停止せずに引き返すためにはハンドルを切って、180度のターンをする必要があります。

つまり、走ってきた道を完全になぞることができないということです。

これと同じ話です。

ドライバーやアイアンなどのフルスイングは、テークバックとダウンスイングの軌道が一致しないのは当然です。

しかし、パターに関しては、テークバックの軌道をなぞるようにストロークすることがベストです。

そのほうが、再現性が高く、方向性が安定するからです。

なので、もし、パターのストロークの切り返しでヘッドがぶれるようなら切り返しの「間」を意識してみて欲しいと思います。

>コラム一覧に戻る